自分のためにともした火は いつかは消える それはすべて歴史が証明している だからわたしたちが求める火は もろびとの幸せのために ともす火でなくてはならぬ この火には深い命があり 不思議なおん守りがある だから消えないのだ続きを読む “「消えることのない火」”
投稿者アーカイブ:常満寺
「光と闇」
光だ光だという人にはいつか光が射してくるし 闇だ闇だという人にはいつまでも闇が続く 坂村真民 合掌 常満寺 範空 🙏
「両手の世界」
両手を合わせる 両手で握る 両手で支える 両手で受ける 両手の愛 両手の情 両手合わしたら 喧嘩もできまい 両手に持ったら 壊れもしまい 一切衆生を 両手に抱け 坂村真民 合掌 常満寺 範空 写真続きを読む “「両手の世界」”
「天将降大任于斯人也」(孟子)
今年もあと一日となりました。お世話になりました皆様、厚く御礼申し上げます。 今年もいろいろなことが起きましたが、やはりコロナがずっと底流にありました。果たしていつ終わるのか。どういう結末を向かえるのか。誰にも分かりません続きを読む “「天将降大任于斯人也」(孟子)”
「努力をするという事というのは、うんこをする事と同じだ」
努力をする事というのは、うんこをする事と同じだ。 1. 踏ん張ること 2. 毎日すること 3. 水に流すこと 4. その姿を決して人には見せないこと 野原ひろし だから人は、この続きを読む “「努力をするという事というのは、うんこをする事と同じだ」”
コーカーリヤ(瞿迦梨)長老のその後
「だから人は、この世において余生のあるうちになすべきことをなして、忽せ(ゆるがせ)にしてはならない」 先日、お釈迦様の弟子であるサーリプッタ(舎利弗)とモッガラーナ(目犍連)を悪口を用いて誹ったため紅蓮地獄に自ら赴かれて続きを読む “コーカーリヤ(瞿迦梨)長老のその後”
巡る銀杏の道
くるくる巡る銀杏の道です。季節限定。 くるくる銀杏の道を歩いてみて下さい。 合掌 常満寺 範空 合掌 🙏
浅草観音
神さまや 仏さまが ほんとうに いらっしゃるかどうか でも あの合掌をしたときの安らぎは どこからくるのでしょう 右の手の悲しみを左の手がささえ 左の手の決意を右の手がうけとめる そ続きを読む “浅草観音”
関戸太郎庵、常満寺椿、紅常満寺
今年は例年なみに常満寺で椿が咲き始めました。今、満開になっております。一見するとこんもりしてるため椿と分かりませんが、咲く順番は①関戸太郎庵②常満寺③紅常満寺のようです。 合掌 常 範空
礎
上の写真は天台宗比叡山の戒壇院(戒を頂く場所)だそうです。天台宗僧侶でも一生に一度しかこの戒壇院に入ることはなく、この写真のみ公開されています。万民のための佛教の礎となられた法然上人、親鸞上人、日蓮上人などがこの戒壇院で続きを読む “礎”